ips-77 Wordでかんたんお役立ち作例集 ステップ7 立体地図をPNG画像で保存し透過色設定してWordに貼り付け
Wordでかんたんお役立ち作例集
ステップ7 図形を組み合わせて見栄えのする立体地図を作る
立体地図をPNG画像で保存し透過色設定
まりふのひとさんのブログ引用
•操作6(P128) 地図をクリップアートに登録する ◦クリップ・オーガナイザの代わりになるかもしれない XnView。
(引用:パソコンを便利に!! - 2014年07月31日)Microsoft Office 2010 まで附属していたクリップ・オーガナイザが、Office 2013 から無くなっています。クリップ・オーガナイザだけを、Microsoft のサイトなどからダウンロードできたりしないかなと探してみましたが、どうやら、そのようなものはなさそうです。
そこで、同じような機能を持つ他のソフトを、探してみることにしました。見つけたのは、これ → XnViewエックスエヌ ビューです。
XnView を少し使ってみて分かったことが、一つあります。
クリップ・オーガナイザでは、透過 pinの画像を Word に貼り付けたあとで、サイズを変更して、またクリップ・オーガナイザに貼り付けても、透過pinのまま保存できていましたが、XnView では透過でない png画像になってしまいます。
◦代案を試行する
1.Snipping Toolを起動する。
2.Word上の画像を四角形で切り取る。
3.名前を付けて PNG形式で保存する。
4.保存したファイルを JTrimで開く。
①イメージ ⇒ 透過色設定 を選択し、ポインターを「ペン」の形にする。
②透過にする色をクリックする。
◾色は1色のみ。グラデーションは透過出来ない。
③イメージ ⇒ 透過状態を表示 をオンにする。
④透過色の場所がチェッカーフラグ状になるのを確認し、
⑤名前を付けて、PNG形式で保存する。
◾上書きすると、失敗した時 復活できない…
5.JTrimを閉じる。
1.立体地図を「SnippingTool」で四角形に切り取る
2.名前を付けてPNG形式で保存する
3.保存したファイルをJTrimに送ってイメージタブ→「透過色設定」を選択し、ポインターを「ペン」の形にする
4.透過する色をクリック、「透過状態を表示」をオン 透過色する所がチェッカーフラグ状になる
5.名前を付けてPNG形式で保存する
6.JTrimと閉じる
画像をWordに貼り付ける
Wordを開く→挿入→画像
透過色設定していない画像
透過色設定をした画像 (画像の変更・・・書式タブ→図の変更→ファイルから)