2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日息子家族が遊びに来て、息子夫婦は今日から仕事で帰り、 孫二人は春休みで、しばらく我家に滞在します。 にぎやかで明るい我家になりました。 今日は天気が良くウエルネスパークへ遊びに出かけました。 桜も満開です。 人工芝スキーのある高い場所から写…
午後 柳井メルクスへ買物に出かけた。 増税前最後の日曜日とあって沢山の買物客。 皆ショッピングカートにあふれんばかりの品物を積み込んでおられてびっくり! 店内のアナウンスも購買意欲をさかんにあおっています。“本当に今必要かどうか考えてみる” “3…
近所のお宅に伺った時、庭先の木に咲いていました。 葉は椿ですが、花はあざやかな紅色で花びらが幾重にも重なっています。 「めずらしいでしょ カーネーション椿っていうんですよ」って教えてもらった。 ホント カーネーションの花のようです。 挿したらつ…
昨日・今日は気温があがってあちらこちらで桜の開花が始まりました。 結構咲いている樹木もあり、写真を撮って“ペイントで埋め込み”してみました。
4月1日から消費税が8%にアップ TVで対策を特集していて、節約料理のコーナーで“もやし”を使った料理をやっていました。 もやし料理での一番人気料理と紹介されていたので作ってみました。 “簡単もやしの卵中華あんかけ”材料 もやし 1袋 卵 3個 ねぎ 少…
知り合いの奥さんから花の苗をいただいた。 早速植えておこうと、鉢や花の土を買いに順天堂へ出かけた。 鉢を選んで、お店の中へ。 ついでにティッシュ・トイレットペーパー・洗剤とかいろいろ買って帰った。 さぁ植えようと思った時、“花の土”を車に積むの…
暖かい春の日差しをあびて今にも咲きそうな桜の蕾!
ウォーキングをしに友達とウェルネスパークへ。 春の陽気に誘われて沢山の人が。 桜(ソメイヨシノ)の蕾が所々ピンク色に染まっている。 あっ! 7分咲きの花を一輪みつけました。(写真撮ればよかったなぁ〜) もうすぐ、お花見ができそうです。
三連休の中日 いい天気なので掃除を済ませて出かけることに。 「久しぶりに“いろり山賊”に行って食べようよ」 「いっぱいでダメなんじゃないん?」 案の定駐車場はいっぱい。少し先にある駐車場が空いていてラッキーでした。 県外ナンバーの車も多い。 注文…
今日は春分の日(彼岸の中日) 実家へ墓参りに。 “暑さ寒さも彼岸まで”っていうけれど今日は寒い一日でした。 高知・福岡などでは桜(ソメイヨシノ)の開花情報がありましたが、今日は冬に逆戻りしたような寒さ。 暖かかったり、寒かったりを繰り返しながら…
ブログをフィードに登録する。 ブログを開く。 フィードの表示(右上のオレンジの四角)をクリック。 “このフィードを受信登録する”をクリック。 このフィードの受信登録の“受信登録”をクリック。 このフィードに正しく受信登録しました。 フィードにフォル…
今日はいきいきパソコン談話室(ips77)最終日でした。私達ips77は昨年10月よりブログを教えていただきました。 不安半分、うれしさ半分でスタート! 最初は “間違ってアップしたけどブログの削除は?”って慌てました。 文字の修正・加工、リンクの貼り付け…
最近 居間の引き戸に5mmぐらいの隙間ができるようになった。 完全に閉まらないので隙間風が入って部屋の温度に影響する。 主人が戸を外して、下にあるコロに薄い板を挟んで2〜3回微調整しながらやってみることに。 なんとか閉まるようになった。 この現…
実家の近くにあるフラワーランドの通りをウォーキングしていたら花が咲いている木が並ぶ。 何の花か立ち止まってみると“冬桜”って書いてある。 派手さはなく、白〜淡いピンクで一重咲き。 一度にパッと咲かず下の方から上の方へ一輪々咲くらしい。 柳井冬桜 …
お彼岸が近づき、お墓の掃除に行ってきました。 今日は春の訪れを感じるおだやかな天気。 行く途中 梅の花が満開で、道端には土筆が。 行ってみたら地震の影響もなくて一安心。 周りの草をひき、枯葉をかき集め きれいになった。 気分もすっきりしました。
今朝2時6分 伊予灘を震源とするマグニチュード6.2の地震があった。ガタガタ音がして目が覚め、結構長く揺れを感じた。「怖かった」 すぐテレビをつけて見ると田布施町は震度4。 息子や姉妹から「大丈夫だった?被害はない?」と電話やメールが。(心配…
普段は一人で頑張ってる母ですが、 先日から風邪をひいたようで電話がかかってきた。 行ってみると姉も来ていた。 微熱があり、食欲もないらしい。 お医者さんに往診してもらい、点滴を受けたら気分が軽くなったようで少し食事もできた。 いつも気丈な母です…
今日は暖かくて、おだやかな天気。 買物に行って“筍”発見 春ですね。 もう寒の戻りはないといいなぁ〜しかし天気予報では今夜から明日にかけて春一番が? 春一番とは・・・1.立春〜春分の日の間 2.強い南寄りの風 3.前日より気温上昇 だそうです。 そ…
今は部落等の役員の交代時期 報告書の作成をするようで、友達から電話で「パソコン習ってるんじゃろ、表の作成を教えてほしいんじゃけど」って。 私にできるかな?先日ちょっとやったけれど? やっぱり忘れている。罫線の削除・行を挿入削除・囲み線・・・ …
上関の城山歴史公園へ河津桜を見に友達と出かけた。 風はちょっと強かったが、花見日和。 河津桜は満開状態、すごく綺麗で華やか。 黄色の水仙も咲いていて、黄色とピンクのコントラストはあざやか。 美しい瀬戸内海も展望できました。 次は ほのぼの活性化…
義姉さんから今日いただいた作品なんです。 樹脂粘土で作るそうで、私もはじめて知りました。 あまりにも可愛いのでアップしました。土筆が出てきて春が! (くまさん・ワンちゃん・コップの中にはうさちゃんも) (土筆 よく出来てるでしょ 本物みたい)
今日お弁当を持って出かける予定があったので、先日教わった“箸入れ”を作って持って行く。 お昼になり“箸入れ”を見て、みんな聞いてくる。 「すてきじゃね・それどうしたん・何で作ったん・・・」 私は「パソコンで自分が作ったんよ」ってちょっと自慢した。
手順 写真1を右クリックして“プログラムから開く”からペイントに送る。 大きさを縮小(25%)する。 キャンパスを広げる。 埋め込む写真2をペイントに送る。 すべて選択(ctrl+A)してコピー(ctrl+C)する。 写真1のペイントに貼り付ける(ctrl+V) 写真2を…
お雛様の写真に文字を挿入 この写真を使ってカレンダー作りに挑戦 昨日の“おてもと”作りでWordの表作成をしたのでやってみたくなりました。 久しぶりでしたが、なんとか完成。 印刷して早速壁に!
きれいなお雛様の写真3枚(全体・おびな・めびな)を使って“ペイントで写真を埋め込む”を教えていただきました お顔の位置がイマイチでした(>_早速復習 去年の3月8日静岡県河津町の河津桜を見に行って撮った写真です。満開ですごく綺麗でした。
3月3日はひなまつり 我家は子供も孫も男子で、きれいなお雛様はありません。 少しはひなまつりの気分を味わいたくて、今夜はちらし寿司でも作ろうかな。 (桃の花が写真に撮れずネット検索、お雛様はクリップアートから)
ブロ友さんに教えていただき絵を描くに挑戦 写真の中に絵や文字は描けるのですが、絵を描く画面がでないなぁ〜
3月になり 朝、カレンダーをめくると、 春の草花の写真で綺麗なピンク色へ変わった。 暖かい春がやってくる。 めくった瞬間、なんだか明るい気分になった。 ただカレンダーの写真が変わっただけなのに、雰囲気も気分も変わるものですね。