2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ブロ友さんのブログに"アニメ"がアップされていた。 興味がわき、教わりたくて「Windows7のペイント等とGIAMでアニメを作る」ips-BB会に参加した。 なんだかむずかしそ〜で大丈夫かな?って心配だったが、やってみると楽しさも解ってきた。 まだよく理解でき…
先日、知人に「まだストーブ出してるの?」って言われた。 ぼつぼつストーブ片付けなければと思いながら、朝晩はまだ必要かなって思っていた。 最近はいい天気が続き、いくらなんでももういらないだろう。 今日やっと片付けた。
光市冠山公園の牡丹祭に行った。 優雅な美しい花を咲かせ、ほのかな香りが漂う。 聖光高等学校茶道部による野点も行われていて、おだやかな時間を過ごした。 山野草展ではオークションもあり、沢山の人でにぎわっていた。
♪ いらか〜の波と く〜も〜の波 ♪ 「鯉のぼり」の歌がお店から聞こえてきた。 友人が「子供の頃は"いらか"の意味も解らず歌っていたよね」って言った。 「えっ 私、今もはっきり解ってない」って聞いたら、「いらかって瓦の事なんよ」 この歳になって知りま…
何度か筍をいただき、煮物等にしていたが、 今日は炊き込みご飯にしました。 もう一品、すし酢と唐辛子で簡単さっぱり甘酢漬けに。 今が旬の筍、堪能しています
今朝、新聞を取りに外に出たら、勝手口にムカデがいた ムカデは大嫌い、急いで寝ている主人を起こし退治してもらった。 暖かくなるといろんな虫が出てくる。 草花は咲き、新緑の美しい季節ですが、虫は苦手。
大道理の芝桜、天気が心配だったが主人と出かけた。 少ないかな?って思って行ったがTVや新聞で紹介されたせいか、結構沢山の人が見に来られていた。 10万本の芝桜、今がちょうど満開、見頃でとても綺麗だった。 心配していた雨も降らず、ゆっくり見て廻り、…
実家の畑、暖かくなり、雨が降る度に草が伸びてくる。 今まではこの場所にさつま芋を植えたりして、母がこまめに手入れをしていた畑。 普段は留守にしているので、あっと言う間に草だらけになるだろう。 今日は良い天気、姉妹集まって、ビニールシートを覆っ…
JREが×(最新のバージョンではありません)だった。 最新のバージョンに更新した。
ご近所さんにいただいたさくら草が咲きました。 ピンク色の可憐な花です。
「•HDMI端子の無い方の要望に応えるため、D-sub15ピン → HDMI変換 テスト」 先生が早速準備されていて、TVとパソコンに接続して大成功。 担当者はパソコン操作が全員に解り、緊張。 次回はたぶん、あ〜ぁ演習問題Lesson05〜Lesson08 まで行った。 数字(半角…
今日、母の四十九日法要を行い、納骨も無事に終えました。 今年のお正月、母を中心に撮った20数名の家族の写真。 その写真をみながら、頑張ってた母、喜んでた母、寂しかったであろう母、・・・・・ 生前の母を偲びました。 とても和やかな、忌明けの法要…
先日、健康体操クラブのセミナーが大和スポーツセンターで行われて参加。 指導者の方々の姿勢、動作がすごく綺麗で、きびきびして、美しいのにびっくり。 お話の中で「体の軸がぶれない事」って言われた。 常に背筋を伸ばし、お腹に力を入れて正しい姿勢を意…
Adobe Reader が×になっていた。 更新した。
今あちこちでチューリップが綺麗に咲いているのを見かけますが、 我家の庭のチューリップも綺麗でしょ!
我家で初物の筍を持って来てくださった。 今朝、掘ったばかりだそうで、新鮮で立派な筍。 おまけに湯がく時必要な、糠と赤唐辛子も一緒に入っていた。 その心遣いは本当にありがたくて、早速湯がいて今夜のおかずの一品に。 今年、初物の筍、美味しくいただ…
今日は田布施さくらまつり。 予報に反し、いい天気になった。 桜は満開から、散り始めの状態。 花びらがひらひら舞って、桜吹雪の中を歩いた。 桜並木道がピンク色に染まっていた。 桜は散る時期も最高!!!さくら橋の鯉のぼりも元気に泳いでいた
今日、孫が帰って静かな夜が戻ってきた。 一緒に風呂に入り、一緒に寝て、夜までにぎやかで笑い声が絶えなかった。 忙しい日々だったが、笑顔をみると張り合いがあった。 4月から6年生と4年生、ジイジ・バアバと一緒に過ごしてくれるのもあとわずかだろうな…
平成27年度の月謝袋を作成しなければと思い、 以前教えていただいた Wordの差し込み印刷 を読んで、思い出しながら作成した。 他人様が読んだら???な手順でしょうが、自分はなんとか思い出す事が出来る。 やはり、記憶より記録ですね。
家計簿77を昨年の4月から教えていただいて一年が経った。 今までは、“つけ始めては中断”を繰り返してきたが、続いている。 先生が使いやすく、解りやすく、工夫してくださり、続ける事が出来て本当に感謝です。 今日、3月分を印刷してマイコレクションにPDF…
引き続き先生、皆さんにお世話になります。 Lesson01から順番に担当者を決め、進めて行く事に決まっているが、人前で話すのは大の苦手。 どうなることやら不安の一日目でしたが、解答を読みながらで、なんとか終わった。 先生のアドバイスで、より簡単に入力…