来年の干支(子)作りとしめ縄作りの下準備
久しぶりに石八前広場へ。
秋空に高く咲く淡いピンク色の皇帝ダリアがお出迎え。イノちゃんに荒らされた所をまりふのひとさんが地ならしをされていた。お疲れ様です。
Mさんに教えてもらいながらみんなで来年の干支(子)作り。
紙粘土でねずみのように丸く頭の部分はちょっと先を尖らして、見本を見ながら作業するがなかなか難しく、猪みたいなった?と大笑い。男性陣は藁を束ねて可愛い俵を作成。みんなでワイワイガヤガヤ、出来上がりが楽しみで~す。
Mさん作成のねずみ(見本)
しし鍋と持ち寄った料理でお昼ご飯。美味しくてお腹いっぱいに!
まりふのひとさんが石八前広場に持って来て下さった古代米の藁を木槌でたたいて柔らかくし、しごいて綺麗に。
しめ縄作りの下準備。
綺麗のかけられた古代米の藁